お問い合わせ

RPA(Robotic Process Automation)特化型エージェント RPA Works RPA(Robotic Process Automation)特化型エージェント RPA Works

RPA Worksとは? 私たちRPA Worksは、日本企業のデジタル力底上げを目的に集結した、RPAの専門家集団です。RPAツールの導入・運用を開発会社やベンダーに「丸投げ」するのではなく、“自社で使いこなせるようにノウハウを定着させて、企業価値を上げて欲しい”という理念のもと、活動しています。

RPA導入成功には、IT・DXを自分ごととして捉え、企業主体での推進が欠かせません。数多くの成功体験を積み上げてきたRPA技術のプロフェッショナル集団が、自社でプロジェクト推進できる将来へ導きます。

RPA Worksとは?
下へ

4つの強み

point01

企業様へのノウハウ定着が目標

RPA Worksは、『企業が自らの力でRPAを使いこなす事』を最重要視しています。作って終わり、ではなく、私達が去った後もRPAを持続的に運用いただくために、必要なノウハウを全て公開し社内に定着させます。

知識や経験がなくてもご安心ください。RPAの専門家が、情報や技術を分かりやすく共有し、持続的な成果を出しながら、自信を持って運用できるように導きます。

良質なRPA案件
point02

体系化されたRPA内製化手引き

私達が提供するノウハウは、網羅性が高い、実践的な内容です。多数のプロジェクトに携わり、知識や技術を蓄積してきたRPAコンサルタント考案の、ステップごとの手引きが、RPA内製化を推進する土台となります。

「プロジェクト推進」「開発」「ツールの操作方法」といった基本だけでなく、「RPAを社内で浸透させる方法」「運用時の留意事項」「リスク管理方法」といった実務で活用できる内容を厳選しました。独自のノウハウで、RPA導入から運用、改善まで力強く支援いたします。

RPA案件が10割
point03

厳選されたエキスパート集団

当サービスのスタッフは、一人一人が現場責任者レベルの高度RPA人材です。実力者が管理にまわり、若手が現場で経験を積む、といった事はありません。RPAのエキスパート自身が、第一線に立ち内製化の旗振り役をします。

数多のプロジェクトで実績を積んだ精鋭達の実体験から語られる説得力あるノウハウは、貴社の内製化を成功に導きます。

業界最良マージン率を採用
point04

きめ細やかなアフターサポート

RPA Worksが提供するのは、単なる一時的な成果ではありません。長期的かつ持続的なRPA推進と着実な成果に焦点を当てています。導入サポートだけでなく、その後の運用や改善もおまかせください。

クライアント様の成長につながるアイデア、変化に対応し続けられる技術をお届けいたします。

RPA案件が10割

サービスご利用の流れ

お問い合わせから参画までの各プロセスをご説明します。

STEP01

step01 無料会員登録
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご連絡ください。お返事する際、事前アンケートもお送りするので、ご回答をお願い致します。

STEP02

step02 カウンセリング
ヒアリング・ご提案
貴社の現状の体制についてヒアリングをさせていただき、ヒアリング内容に基づいて、最適なスペシャリストをご提案します。

STEP03

step03 案件申し込み・商談
契約締結
お見積りに合意いただけた場合、契約締結へと進みます。基本契約書・秘密保持契約書を交わします。

STEP04

step04 商談成立・参画
参画
当サービスのメンバーが貴社に参画します。主に遠隔での支援となりますが、必要に応じて対面でお伺いする事もございます。

よくある質問

気になること・知りたいことがありましたらお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • 他の開発会社と何が違うのですか?
    納品物が異なります。我々は、ノウハウとその使い方を提供します。
  • RPAツールは何を使いますか?
    特に指定はありませんが、まずは無料で効果を実感いただけるものにしたいと考えています。
  • ノウハウとは具体的にどのようなものですか?
    ノウハウは、プロジェクトの立ち上げ方、開発の進め方、ロボットの作り方等、それぞれの注意事項等をまとめたものです。
  • どのくらいの期間でノウハウが定着しますか?
    企業様のポテンシャルによって変動しますが、半年~数年単位で見ていただければと思います。
  • 講師にはどのような人ですか?
    講師は、RPA Wokrs代表からの直接スカウトで入ったRPAフリーランスで、卓越した技術・ノウハウを持っています。

ノウハウ定着がもたらすメリット

会社の資産として未来永劫ノウハウが残る

RPAノウハウは、今後もずっと使える企業の資産となります。ノウハウが定着していれば、専門知識を持つ業者へ、都度相談する必要がありません。また導入を進めれば進めるほど、組織の財産を蓄積できます。

新たなプロジェクトや課題へ取り組む際も、過去の失敗や経験から得た知識をリソースにして、迅速かつ最善の意志決定が可能です。RPAノウハウを企業の成長や革新に活かして、企業の競争力を高めていきましょう。

社内人材の活用でベンダー依存体制からの脱却

自社社員にRPAノウハウが身につくと、自社人材活用の機会を増やせます。ベンダー依存体制から脱却できるため、スムーズにRPA施策を取り入れられるのはもちろん、コストカットにもつながります。

自社ニーズに適したカスタマイズ、最適化を効率よく進めるために、社内人材の成長を促進するために、RPAノウハウは自社で保有してください。社員のモチベーションやスキルアップ、組織全体の競争力向上につながる未来が待っています。

ノウハウの管理に課題を抱えている会社様はお問い合わせください。

ご予約
お問合わせ